粗大ごみの出し方
(受付後の流れ)
粗大ごみ受付センターへお申し込みされ、受付が完了しましたら下記の要領でお出しください。
@ 受付時に粗大ごみ受付センターよりお伝えする必要な枚数の粗大ごみ処理券を購入します。
※ 粗大ごみ処理券取扱店はこちら
※ 試用券についてはこちら
A 粗大ごみ処理券に受付番号(またはお名前)を書いて粗大ごみのよく見える場所に貼ります。
※ 粗大ごみ処理券は品物1点ごとに貼ってください。
B 収集日の朝、8時30分までに粗大ごみを搬出場所に出します。
○ 粗大ごみの中身はすべて空にしてから出してください。(タンス・食器棚等)
○ 解体した粗大ごみは一括りにしてください。
※ 集合住宅にお住まいの方で、搬出場所の敷地内のごみ置き場に鍵がかかる場合は、置き場の前か横に出してください。(お住まいの集合住宅で決められたルールがある場合は除く。)
※ 戸建て住宅にお住まいの方は、普段燃えるごみを出している指定された場所に出してください。
※ 粗大ごみを所定の搬出場所まで運ぶことが困難な方は、「持ち出しサービス(有料)」があります。
<収集について>
◆ 収集は午前8時30分からおこない、午後3時00分ごろまでには終わります。立ち会う必要はありません。
◆ 品物によって収集車両が異なるため、複数お出しの場合は収集時間が異なることがあります。
◆ 出された粗大ごみをリユースさせていただく場合があります。
◆ ベッドマット(ベッド一体型含む)は、収集時に切り込みを入れ、中のスプリングの有無を確認させていただく場合があります。